コブはスピードも受け止めてくれるし、スキーの向きを変えるお手伝いもしてくれる!2025/1/19白馬五竜コブレッスンレポート
2025/1/19
クラス 初級2
テーマ 縦スライド
担当 松谷
縦スライド!
これが出来ると滑れるコブが増えてきますよ。
緩斜面のラインコブ、春の外回りが出来ないコブ、ズルドン脱却などなど、是非、身につけていただきたいのが縦スライドですね。
身につけていただきたいと言っても、まだまだ僕も習得中なのですが、少し上達が行き詰まっていたものが、何か次のステップアップの道筋が見えてきたように思います。
縦スライドに必要なもの。それはウエイトシフトです!
重心移動や体重移動という言葉もありますが、右移動、左移動、大きな動きの中で、身体の重さの進行を方向に対してスキーを横に向ける。
という感覚から身につけてほしいです。
移動方向が明確になることで、自然に外向傾も強まりますし、外足荷重も強くなります。
ターンの前半から、積極的にスライドさせて行きましょう!
またターン前半のスライドが終われば次のターンではないですよ。
右移動、左移動が終わっら下への移動を忘れないで下さい。
下への移動意識はブレーキアップにもなりますし、コブの縦幅を調節する事も出来ます。
縦スライド。まずは左右の進行に対してスキーを真横に向ける感覚を感じとれていただければOKです。
コブの中では壁の10合目に向かって直滑降を入れる意識で、縦スライドになる時間を増やしました。
スキーを早く回し過ぎて失敗してしまうミスがありましたが、横移動から直滑降に戻ろうする意識で、切り返しにも余裕が生まれたのかなと思います。
コブはスピードも受け止めくれますし、向きを変えるお手伝いもしてくれる事。少しは感じてもらえたのではないでしょうか?
縦スライド!難しいですが次回も楽しみにしていて下さい。
今日もご参加ありがとうございました。






























