スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.02.07
山足から谷足になるまで荷重している足は、引く引く引く!それと曲げ曲げ曲げ !2025/2/7白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.07
シーズンスタート!まずはスキーに置き去りにされないポジション作り!2024/12/7白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.27
きれいな直滑降が出来ればスライドポジションも良くなる可能性が高い!2025/3/27白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.26
ウォールの逆傾斜に立てる姿勢は、転んで起き上がる動作が正確に出来るかと関係がある!2025/4/26白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.27
コブ裏に向かう強くて安定した縦スライドポジションには股関節のひねりMAX!2025/4/27白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.02
スキーに前後差、身体半身に前後差で春コブに強くなる!2025/01/02白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.09
常に身体の真下でスライドがかかれば、コブの中での切り替えしがゆっくり丁寧に素早くできる!2025/3/9白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.11
コブの中でもテールジャンプでズルドン脱却!2025/1/11白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.07
春コブは谷回りしちゃうと破綻リスクの高いコブが沢山ある!山回りの連続で安全にコブを滑る!2025/4/7白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
1998.10.17
冒険のはじまり/スキーをはじめた訳
2000.10.17
バレエスキー「スポーツの栄枯盛衰」
2009.06.15
指導とか上達ということ
2003.01.15
里谷多英、もうひとつの戦い
2002.04.02
ソルトレイク・オリンピックの裏側で
2005.02.16
トリノ・オリンピックから感じたこと
2025.01.14
新しくなったスキー教程と指導員研修会
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2008.11.10
筑紫哲也さん
スクールからの
お便り
HOME
2018年 4月
2018年 4月
黄砂から人間を考えてみる
2018.04.25
角皆優人のエッセイ