スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.04.06
時間をスローに感じるゆとりある切り替えは、スキーの前後差を消してくる動きにある!2025/4/6白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.28
無駄のない切替えしは、谷足首の入れ方、前傾、ストック、そして山足の引寄せの1パッケージ!2025/4/28白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.16
縦スライドは斜面の流れに関係無く、進んで行きたい方向にスライドさせられるかが重要!2025/2/16白馬五竜コブレッスン
2025.02.15
直滑降から急停止のジグザグターンを変化させて、少しだけコブの壁に向かうスリルを味わう!2025/2/15白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.24
コブの掘れた場所を滑るための練習はコブ裏停止と重心移動◯◯メートル!2025/1/24白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.02
スキーに前後差、身体半身に前後差で春コブに強くなる!2025/01/02白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.21
コブのステップアップにひねりは避けて通れない!ひねりドリルで未来は明るくなる!2025/2/21白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.03
ターン前半からの荷重の効いたドリフトで、壁の中でのスピードコントロールが可能となる!2025/3/3白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.24
コブの滑りはシンプルに板を振ること、ターンの仕上げポジションを作ること!2025/2/24白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
1998.10.15
コリー・ザペック物語
2009.06.15
指導とか上達ということ
2012.03.26
体の飛躍と、心の飛躍
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
1998.10.16
雪/わたし自身の物語
2012.04.20
スキーの魅力と、その多様性について
2008.02.11
マスターズスキーレース
2025.08.05
スキー教師のジレンマ
2005.02.16
トリノ・オリンピックから感じたこと
スクールからの
お便り
HOME
2003年 2月
2003年 2月
ラスベガス・スキーショー
2003.02.07
角皆優人のエッセイ