スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.03.01
ズルドンを卒業するためには外スキーに荷重することによる外向傾姿勢と前傾姿勢を見直す!2025/03/01白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.11
コブの中でもテールジャンプでズルドン脱却!2025/1/11白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.08
どんな斜面でも滑るときに大切なのは前後バランスと外足バランス!2024/12/8白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.21
コブのステップアップにひねりは避けて通れない!ひねりドリルで未来は明るくなる!2025/2/21白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.23
コブに乗り上げる動作があれば縦目に落下してもスピード感は無いはず!2025/1/23白馬五竜コブレッスンレポート
2025.05.02
板が自分よりも山側に位置ようなイメージで切替しは半自動化する!2025/5/2白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.01
ピボット操作をする前の姿勢がちゃんと決まれば、コブでの方向転換は6割、いや8割完成!2025/2/1白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.05
2つのポジションを入れ替えて完璧に滑れなきゃ脱ズルドンなどは存在しない!2025/4/5白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.16
つぶれることでコブで小さなハの字を消す!2024/12/16白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2005.05.23
Cabrawlerというスキー
2003.02.07
ラスベガス・スキーショー
2003.01.15
里谷多英、もうひとつの戦い
2012.04.20
スキーの魅力と、その多様性について
1998.10.17
冒険のはじまり/スキーをはじめた訳
2005.02.16
トリノ・オリンピックから感じたこと
2000.10.17
バレエスキー「スポーツの栄枯盛衰」
2008.02.11
マスターズスキーレース
スクールからの
お便り
HOME
2008年 11月
2008年 11月
筑紫哲也さん
2008.11.10
角皆優人のエッセイ