スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.04.30
コブの壁を滑るには足首と股関節が曲がった状態での回旋と、出口までスキーをズラし続けること!2025/4/30白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.31
スキーが落下の方向に向いたとしても落下にムダを与えればスピードはコントロールできる!2025/1/31白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.13
ももヘソ!ヘソもも!乗り越えポジションでコブの連続ターン!2025/2/13白馬五竜コブレッスンレポート
2025.05.04
ウォールスライドするにも緩斜面コブと急斜面コブの滑りの考え方を変えられる方がいい!2025/5/4白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.10
コブは規制された斜面!コブの出口や膨らみは次のアクションの大切な基準!20251/10白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.04
コブ裏を捉えるには、まずはスキーに片足一本で立てるかどうか!2025/1/4白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.06
時間をスローに感じるゆとりある切り替えは、スキーの前後差を消してくる動きにある!2025/4/6白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.03
斜面上に着地するウエイトシフトでコブで遅れない外足をつくる!2025/1/3白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.02
コブでの切替しはいろいろあるけれど、前後差を変転してから切替しを始められる?2025/1/2白馬五竜ゴブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2003.01.15
里谷多英、もうひとつの戦い
1998.10.16
雪/わたし自身の物語
2005.02.16
トリノ・オリンピックから感じたこと
2001.12.03
なにかが変わりつつある/レルヒ祭の思い出から
2012.03.26
体の飛躍と、心の飛躍
2018.04.25
黄砂から人間を考えてみる
2007.04.25
Multi-Dimensional Ski & Life
2007.03.23
音楽とバレエスキー
スクールからの
お便り
HOME
2025年 8月
2025年 8月
スキー教師のジレンマ
2025.08.05
角皆優人のエッセイ