スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.02.23
コブをゆっくり滑る為のピボットは身体に溜まった苦しさを次のコブまで連れて行く!2025/2/23白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.07
コブの状態が難しくて上手く出来なくても、しっかりやろうとする事に意味がある!2025/3/7白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.19
コブはスピードも受け止めてくれるし、スキーの向きを変えるお手伝いもしてくれる!2025/1/19白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.26
横スライドと横スライドポジションの洗練は上達の保証付き!2025/4/26白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.04
コブ練習で必要なシュテムはスキーの開き出しじゃなくて、ひねり出し!2025/4/4白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.28
立体的な春コブには横スライドと縦スライドのミックススライドも必要!2025/3/28白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.06
コブ裏の急斜面にはブーツよりも自分が先に下ろうとする意識で傾きを強める事ができる!2025/3/6白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.10
コブ練習の基本は停止姿勢を整えること!でないと確実に失敗してしまいますよ。2025/4/10白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.21
コブの中でのスピードコントロールは自分が進む方向を明確にすることが大事!2025/3/21白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2000.10.17
バレエスキー「スポーツの栄枯盛衰」
2018.04.25
黄砂から人間を考えてみる
2005.05.23
Cabrawlerというスキー
1998.10.15
コリー・ザペック物語
2012.03.26
体の飛躍と、心の飛躍
2007.04.25
Multi-Dimensional Ski & Life
1998.10.16
雪/わたし自身の物語
2001.12.03
なにかが変わりつつある/レルヒ祭の思い出から
スクールからの
お便り
HOME
2005年 2月
2005年 2月
トリノ・オリンピックから感じたこと
2005.02.16
角皆優人のエッセイ