1. HOME
  2. F-styleからのお便り
  3. レッスンレポート
  4. コブでの切替しはいろいろあるけれど、前後差を変転してから切替しを始められる?2025/1/2白馬五竜ゴブレッスンレポート

コブでの切替しはいろいろあるけれど、前後差を変転してから切替しを始められる?2025/1/2白馬五竜ゴブレッスンレポート

担当:小保内
テーマ:横スライド

本日のレッスンご参加ありがとうございました!

横スライドはコブの基本となります。

スキーを思い通りにズラせることは皆さんの安全度を高めてくれるのと同時に、コブでの必須テクニックとなります。

ですので、1番最初に身につけたい基本滑りになります。

横スライドを行うために、

スキーの前後差を大きくとること
谷ブーツの上に頭を置く事
スキーの側方に身体を運ぶこと

などを中心に練習させて頂きました。

ポールを束ねて持って膝に当てるハンズオンニードリルはベーシックですがとても大事なドリルになります。

ぜひ反復をお願いします。

切り替えしに関しては、ズラシ局面で作ったスキーの前後差を反転させる動きを用いてみました。

様々な切り替えし方法がありますが、

横スライド時の前後差を大きくとる動きの特徴から、前後差の入れ替えに着目してみました。

前後差が入れ替わらないまま次のターンに入ると次の外足に対して遅れてしまったり、小さなハの字が出たり、切り替えしがスムーズにいかないと思います。

次の山足を引く
次の山足の身体を運ぶ
テールジャンプでポジションチェック

などしながら切り替えしのポジションを身につけていきましょう!

白馬五竜FAのスケジュールとご予約はこちら

記事一覧

小保内祐一

コブが好きすぎて、コブ専門のインストラクターになり25年。年齢や体力関係なく楽しめるのがスキー。画一的ではなく、安全に楽しめて、それぞれが表現したいことをスキーを通じて探していきたいですね。ゲレンデで見かけたらお気軽にお声がけください。角皆優人をスキーと人生の師として仰ぐ。

関連記事

最新のお便り
ぜひ読んでいただきたいスキーエッセイ