1. HOME
  2. F-styleからのお便り
  3. レッスンレポート
  4. コブ練習の基本は停止姿勢を整えること!でないと確実に失敗してしまいますよ。2025/4/10白馬五竜コブレッスンレポート

コブ練習の基本は停止姿勢を整えること!でないと確実に失敗してしまいますよ。2025/4/10白馬五竜コブレッスンレポート

担当:小保内
クラス:初級2
テーマ:ピボット操作

本日のレッスンご参加ありがとうございました。

今回は、ピボット操作を行う上で、大事なポイントを3つに分けて練習させて頂きました。

1.停止姿勢
2.エッジ解放
3.回旋

1.停止姿勢
谷足荷重
緩やかなひねり
両ストックゲート作り
山足の引き寄せ

まず、この停止姿勢を整える事が操作前の前提になります。ここが整う前に操作をすると確実に失敗します。

最初は意識するべきポイントが多いですが、動作をパッケージにしていきましょう。

2.エッジ解放
様々な方法がありますが、停止姿勢時に作った緩やかなひねり方向をそのままに谷側に身体を落下させていきます。

今の段階では、この形でエッジ解放を促しましょう。

3.回旋
エッジ解放がなされれば、つま先の向きを変えていく事は難しくないはずです。

特に内脚の膝が返り、内足のソールを谷足に向けるような動作を意識してみてくださいね。

 

その他、早めにコブの裏で、ブレーキ姿勢を作る事で、制御が効いてくるのを感じて頂けたとおもいます。

安定したコブ滑りの基本となるピボット操作、これからもどんどん反復していってくださいね!

白馬五竜FAのスケジュールとご予約はこちら

記事一覧

小保内祐一

コブが好きすぎて、コブ専門のインストラクターになり25年。年齢や体力関係なく楽しめるのがスキー。画一的ではなく、安全に楽しめて、それぞれが表現したいことをスキーを通じて探していきたいですね。ゲレンデで見かけたらお気軽にお声がけください。角皆優人をスキーと人生の師として仰ぐ。

関連記事

最新のお便り
ぜひ読んでいただきたいスキーエッセイ