1. HOME
  2. F-styleからのお便り
  3. レッスンレポート
  4. ももヘソ!ヘソもも!乗り越えポジションでコブの連続ターン!2025/2/13白馬五竜コブレッスンレポート

ももヘソ!ヘソもも!乗り越えポジションでコブの連続ターン!2025/2/13白馬五竜コブレッスンレポート

担当:小保内
クラス:初級2
テーマ:ピボット操作

本日のテーマはピボット操作でしたが、その前に横スライドからの停止動作を練習しました。

ピボット操作をしてどのような滑りでターン繋ぐかを想定したためです。

それから、停止姿勢が整わないとピボットうんぬんの前に絶対にピボットは成功しないと言えるからです。

横スライドポジション
乗り越えポジション(直滑降)
の2つのポジションを繰り返していくのが、横スライドの連続滑りとなります。

横スライドポジションでは、谷腿におへそを近づけていく。
前傾は行き先に向かってとること。
右横スライドから左横スライド
へポジションするのではなく、途中に乗り越えポジションを入れる事で、すでにピボットらしき操作が見えてきて、スキーが揃った切り替えしになる雰囲気がでてきましたね。

実際の操作のところではストックゲートドリルをメインに行いました。

ブーツを引きながらトップを操作する
コブで凄く重要なこの操作

失敗するときは大体ブーツを前に出しながらテールを動かす操作になりやすいので注意が必要です。

あとは、規制されたコブの中でどこでなにをするのか?というタイミング的な問題も出てくるので、整地では行える動作がコブになると難しくなるのですが、みんなであーだこーだ言いながら楽しく練習できましたね。

練習を楽しむ事がコブの上達には欠かせないですからね!

白馬五竜FAのスケジュールとご予約はこちら

記事一覧

小保内祐一

コブが好きすぎて、コブ専門のインストラクターになり25年。年齢や体力関係なく楽しめるのがスキー。画一的ではなく、安全に楽しめて、それぞれが表現したいことをスキーを通じて探していきたいですね。ゲレンデで見かけたらお気軽にお声がけください。角皆優人をスキーと人生の師として仰ぐ。

関連記事

最新のお便り
ぜひ読んでいただきたいスキーエッセイ