ズルドンを使って壁ドンのウォールスライド!2025/2/22白馬五竜コブレッスンレポート
2025/2/22
中級1
テーマ ウォールスライド
担当 松谷
ズルドンの動きをコブの壁で行いました!
まずは前傾の入った直滑降からのスライドと、しっかりした捻りでスキーの走りを止められるかが重要です。
ベースとなるのは前傾ツイストです。前傾ツイストは逆捻り動作が入らないと上手く行きません。
前傾ツイストをぶつ切りして、練習ではわざとスキー走らせ、捻りを加えれば、股関節が締まり身体がロックするような感覚を感じてもらいました。
スキーを履かずに、その動きをやると、横向きにキックする様な、小さく回し蹴りをする様な感じですかね。
それと1日中、何回も言いましたが、練習ドリルはたくさんありますがドリルを覚えるのではなくて、そのドリルで感じる、股関節と体幹の感覚を特に覚えたいです。
今日はウォールの後半。壁の5合目から下を使ってのコントロールをお伝えしました。これだいぶんレベル高いですよ。
また、切り替えしを始め易い、壁の中で回旋するポジション強化は、断続エッジングやホッキーストップがいいと思います。
しっかり両スキーの角付けを同調してやる事が出来れば、スタンス幅もだんだん狭くなると思いますよ。
ブーツを引いてがズル!
壁で回旋がドン!
斜め直滑降から停止!
ワンターン停止!
やってる事はとても単純です。
やるタイミングとやる場所、やる向きなど、いろいろ変えてズルドン運動でコブを滑りましょう!
コブ中でも回旋&角付け。積極的に出来て来たと思います。
コブ大好き!コブを抱きしめる!
今日もご参加ありがとうございました。次回もお楽しみにね🙌






























