スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.01.10
コブは規制された斜面!コブの出口や膨らみは次のアクションの大切な基準!20251/10白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.24
コブの滑りはシンプルに板を振ること、ターンの仕上げポジションを作ること!2025/2/24白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.17
トップが山側に切れ上がる!谷側にトップが垂れ下がる!2025/1/17白馬五竜コブレッスンレッスン
2024.12.29
コブでのターンは丸いとは限らない!右移動・左移動のウエイトシフト!2024/12/29白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.25
スキーの基本が分厚くなれば楽しいコブ滑りがいっぱい出来きる!2025/1/25白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.31
スキーが落下の方向に向いたとしても落下にムダを与えればスピードはコントロールできる!2025/1/31白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.29
腕振りターンで荷重、抜重、ターンの仕上げ、切り換えのタイミングをつかむ!2025/3/29白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.15
コブの深みのカーブには、まずはスローイン!スローアウト!2025/3/15白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.02
スキーに前後差、身体半身に前後差で春コブに強くなる!2025/01/02白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2005.05.23
Cabrawlerというスキー
2009.06.15
指導とか上達ということ
2008.11.10
筑紫哲也さん
2003.01.15
里谷多英、もうひとつの戦い
2007.03.23
音楽とバレエスキー
2025.01.14
新しくなったスキー教程と指導員研修会
2000.10.17
バレエスキー「スポーツの栄枯盛衰」
2012.02.27
Doubts against Authorities / 権威への不信
1998.10.17
冒険のはじまり/スキーをはじめた訳
スクールからの
お便り
HOME
F-styleからのお便り
F-style.schoolからのお便り
F-styleスクールのレッスンの様子をお伝えするレッスンレポートや、角皆代表のエッセイ、その他スクールに関する最新のお便りをお届けします。
コブの横スペースを制限し、縦のスペースを意識して密脚につなげる!2024/12/22白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.22
レッスンレポート
コブをゆっくり滑るための体重移動は山手の空手チョップ!2024/12/21白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.21
レッスンレポート
始まりはとても大事だけど連続は終わりがないと続かない!2024/12/21白馬五竜レッスンレポート
2024.12.21
レッスンレポート
コブの基本動作が詰まりまくってる!ズルドン!2025/12/20白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.20
レッスンレポート
つぶれることでコブで小さなハの字を消す!2024/12/16白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.16
レッスンレポート
脱ズルドン!ズルドンだけでコブを滑る事は出来ない!2024/12/15白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.15
レッスンレポート
コブで動き始める前に足の現在地を確かめる!2024/12/14白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.14
レッスンレポート
コブ滑りは理屈だけではなく、感覚をインプットする事で再現性が高まる!2024/12/13白馬五竜ゴブレッスンレポート
2024.12.13
レッスンレポート
コブ練習は沢山やりすぎてもスタートポジションを忘れては上手くならない!2024/12/9白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.09
レッスンレポート
スキーを横に向け過ぎずにスピードコントロール!2024/12/8白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.08
レッスンレポート
1
…
13
14
15
16
17
18