スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2024.12.29
コブでのターンは丸いとは限らない!右移動・左移動のウエイトシフト!2024/12/29白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.08
コブの深みで失敗するのはターン軌道でスキーを考えすぎているから。なのかも知れない!2025/3/8白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.02
スキーに前後差、身体半身に前後差で春コブに強くなる!2025/01/02白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.20
コブの基本動作が詰まりまくってる!ズルドン!2025/12/20白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.27
今の持てるスキー技術でも目的をもった運動がしっかり出来れば自分の滑りはきっと変わる!2025/1/27白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.24
コブの滑りはシンプルに板を振ること、ターンの仕上げポジションを作ること!2025/2/24白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.18
ドルフィンターンは難しいけど片足ドルフィンの運動を脚に覚えさせればコブの吸収動作にもつながる!2025/1/18白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.27
コブ裏に向かう強くて安定した縦スライドポジションには股関節のひねりMAX!2025/4/27白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.12
コブを安全に滑るためには2通りの滑るルートを知ってたほうがいい!2025/1/12白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2005.02.16
トリノ・オリンピックから感じたこと
2009.02.26
父親というもの
2005.05.23
Cabrawlerというスキー
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2009.06.15
指導とか上達ということ
2025.08.05
スキー教師のジレンマ
1998.10.16
雪/わたし自身の物語
1998.10.17
冒険のはじまり/スキーをはじめた訳
2013.10.24
芳澤君逝く
スクールからの
お便り
HOME
F-styleからのお便り
レッスンレポート
レッスンレポート
斜面上に着地するウエイトシフトでコブで遅れない外足をつくる!2025/1/3白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.03
レッスンレポート
コブの壁に少しでも乗り上げられればスキーの発射を防ぐ事ができる!2025/1/3白馬五竜ゴブレッスンレポート
2025.01.03
レッスンレポート
スキーに前後差、身体半身に前後差で春コブに強くなる!2025/01/02白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.02
レッスンレポート
コブでの切替しはいろいろあるけれど、前後差を変転してから切替しを始められる?2025/1/2白馬五竜ゴブレッスンレポート
2025.01.02
レッスンレポート
コブの壁の圧力に2秒間耐えて切り替えを待つ!2024/12/30白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.30
レッスンレポート
コブでのターンは丸いとは限らない!右移動・左移動のウエイトシフト!2024/12/29白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.29
レッスンレポート
ズルドン脱却というよりズルドンを進化させる!2024/12/26白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.26
レッスンレポート
コブでの縦スライド!まずはイナズマプルークから始めよう! 2024/12/22白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.22
レッスンレポート
コブの横スペースを制限し、縦のスペースを意識して密脚につなげる!2024/12/22白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.22
レッスンレポート
コブをゆっくり滑るための体重移動は山手の空手チョップ!2024/12/21白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.21
レッスンレポート
1
…
12
13
14
15
16