スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.02.20
スキー用語は沢山あるけれど、自分を主語として考えてみると大切な運動が見えてくる!2025/2/20白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.23
コブに乗り上げる動作があれば縦目に落下してもスピード感は無いはず!2025/1/23白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.03
コブの壁に少しでも乗り上げられればスキーの発射を防ぐ事ができる!2025/1/3白馬五竜ゴブレッスンレポート
2025.02.09
実践的な外向傾姿勢、前傾姿勢を維持するのは想像以上にキツイ!だけど反復練習することで。2025/2/9白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.27
コブ裏に向かう強くて安定した縦スライドポジションには股関節のひねりMAX!2025/4/27白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.16
縦スライドは斜面の流れに関係無く、進んで行きたい方向にスライドさせられるかが重要!2025/2/16白馬五竜コブレッスン
2025.01.26
コブの裏を捉えるその前に!しっかり脚を回し込んでターンを仕上げよう!2025/1/26白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.16
ピボット操作で足裏敏感!割と楽なコブ滑り!2025/1/16白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.07
春コブは谷回りしちゃうと破綻リスクの高いコブが沢山ある!山回りの連続で安全にコブを滑る!2025/4/7白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2008.02.11
マスターズスキーレース
2009.02.26
父親というもの
2012.02.27
Doubts against Authorities / 権威への不信
2002.04.02
ソルトレイク・オリンピックの裏側で
2025.01.14
新しくなったスキー教程と指導員研修会
2003.01.15
里谷多英、もうひとつの戦い
2000.10.17
バレエスキー「スポーツの栄枯盛衰」
2012.03.26
体の飛躍と、心の飛躍
スクールからの
お便り
HOME
F-styleからのお便り
レッスンレポート
レッスンレポート
コブの裏を捉える切り替えしのウエイトシフトは谷足の角付けから全てが始まる!2025/2/1白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.01
レッスンレポート
スキーが落下の方向に向いたとしても落下にムダを与えればスピードはコントロールできる!2025/1/31白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.31
レッスンレポート
スキートップが壁から脱線しない!コブの内壁が邪魔にならない場所を抜けるラインどり!2025/1/31白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.31
レッスンレポート
今の持てるスキー技術でも目的をもった運動がしっかり出来れば自分の滑りはきっと変わる!2025/1/27白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.27
レッスンレポート
コブの裏を捉えるその前に!しっかり脚を回し込んでターンを仕上げよう!2025/1/26白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.26
レッスンレポート
コブを安定して滑るにはラインの左右幅と縦幅を下る意識が必要!2025/1/26白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.26
レッスンレポート
コブでスピードを落として滑る為にはスキーのテールを大きく振り出すことも大切!2025/1/25白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.25
レッスンレポート
スキーの基本が分厚くなれば楽しいコブ滑りがいっぱい出来きる!2025/1/25白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.25
レッスンレポート
コブの掘れた場所を滑るための練習はコブ裏停止と重心移動◯◯メートル!2025/1/24白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.24
レッスンレポート
目には見えない力のことも考えるとゆっくりとしたコブ滑走が可能!2025/1/24白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.24
レッスンレポート
1
…
9
10
11
12
13
…
16