スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.03.28
立体的な春コブには横スライドと縦スライドのミックススライドも必要!2025/3/28白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.30
コブの壁を滑るには足首と股関節が曲がった状態での回旋と、出口までスキーをズラし続けること!2025/4/30白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.24
身体の使い方のイメージや、見えるコブの景色のイメージでコブを愉しむ!2025/02/24白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.17
CラインはCの最後のクイッと上がったところまで回旋することが大事!2025/4/17白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.02
コブ滑走の不安を取り除き、余裕を生み出すのは切り替えしのコントロール!2025/2/2白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.03
コブの壁に少しでも乗り上げられればスキーの発射を防ぐ事ができる!2025/1/3白馬五竜ゴブレッスンレポート
2025.04.03
身体の横でコブを受ける量が多いとコブに流されて失敗しやすい!2025/4/3白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.21
コブの中でのスピードコントロールは自分が進む方向を明確にすることが大事!2025/3/21白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.06
時間をスローに感じるゆとりある切り替えは、スキーの前後差を消してくる動きにある!2025/4/6白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2009.02.26
父親というもの
2012.04.20
スキーの魅力と、その多様性について
2012.02.27
Doubts against Authorities / 権威への不信
2025.01.14
新しくなったスキー教程と指導員研修会
2008.02.11
マスターズスキーレース
2001.12.03
なにかが変わりつつある/レルヒ祭の思い出から
2018.04.25
黄砂から人間を考えてみる
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2009.06.15
指導とか上達ということ
HOME
インストラクターから選ぶ
白馬五竜FA
角皆 美穂
白馬五竜FA
角皆 美穂
只今準備中です。
Post
Share
Hatena
LINE
RSS
feedly
Pin it
note
高橋 裕之
小林秀人
他のインストラクターを見る
白馬五竜FA
小林秀人
白馬五竜FA
長谷美 尚子
白馬五竜FA
上田 諒太郎
インストラクター一覧