スクールについて
コンセプト
レッスン会場について
レッスン参加までの流れ
レッスン料金
よくある質問
宿泊について
スケジュール
テーマ
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
講師
白馬五竜FA
お客様の声
お便り
レッスンレポート
角皆優人のエッセイ
お問合せ
プレゼント
menu
JP
EN
初級1
初級2
中級1
中級2
プライベート
コラボ
特別講座
白馬五竜FA
レッスンレポート
2025.04.06
コブ練習での停止動作は、落ち続けようと思っているんだけど停止しちゃうが超重要!2025/4/6白馬五竜コブレッスンレポート
2025.04.11
コブ練習はやれてる!やれてない!の判断が出来る自分の基準を身体の中に作ること事も大切!2025/4/11白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.14
コブの膨らみを利用するには、自分に向かってくる前からの力の想定も必要!2025/3/14白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.10
オーソドックスなラインのターン周期が半分ずれたのがダイレクトライン!2025/03/10白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.22
ズルドンを使って壁ドンのウォールスライド!2025/2/22白馬五竜コブレッスンレポート
2025.03.29
コブの切替しで遅れないコブ裏の縦ピボット!2025/3/29白馬五竜コブレッスンレポート
2025.02.01
ピボット操作をする前の姿勢がちゃんと決まれば、コブでの方向転換は6割、いや8割完成!2025/2/1白馬五竜コブレッスンレポート
2024.12.21
コブをゆっくり滑るための体重移動は山手の空手チョップ!2024/12/21白馬五竜コブレッスンレポート
2025.01.04
コブ裏を捉えるには、まずはスキーに片足一本で立てるかどうか!2025/1/4白馬五竜コブレッスンレポート
角皆優人のエッセイ
2007.04.25
Multi-Dimensional Ski & Life
2009.02.26
父親というもの
2008.11.10
筑紫哲也さん
2012.04.20
スキーの魅力と、その多様性について
2009.06.15
指導とか上達ということ
1998.10.17
冒険のはじまり/スキーをはじめた訳
2025.01.14
新しくなったスキー教程と指導員研修会
2003.01.02
ニューエイジ思想とフリーライド
2005.02.16
トリノ・オリンピックから感じたこと
スクールからの
お便り
HOME
F-styleからのお便り
角皆優人のエッセイ
角皆優人のエッセイ
フリースタイルスキーヤーであり作家の角皆優人のエッセイ
冒険のはじまり/スキーをはじめた訳
1998.10.17
角皆優人のエッセイ
雪/わたし自身の物語
1998.10.16
角皆優人のエッセイ
コリー・ザペック物語
1998.10.15
角皆優人のエッセイ
1
2
3